おすすめのマンガ実写化映画が知りたい人

こういった疑問に答えます。
本記事の内容
- 女子におすすめのトキメキ映画
- 心理戦・ヒューマン要素あり
この記事を書いている僕は週に1回映画館に行き、今まで見た映画は1000本超え。
邦画から洋画まで、幅広く映画を見ている映画大好きの映画っ子です。
趣味の映画鑑賞でおもしろかった、おすすめのマンガ実写化映画を紹介します。
映画それぞれのあらすじ、登場人物(キャスト)について、詳しくまとめました。
スポンサーリンク
アクション満点のおすすめマンガ実写化
銀魂
あらすじ
週間少年ジャンプの超人気マンガの実写化‼︎
アクション満点のお笑い要素特盛の映画です。
笑いありのシリアス感もあります。
舞台は江戸時代末期。便利屋の万屋「銀ちゃん」の仲間達とかつての同志である桂が消息不明になってしまいます。
鬼兵隊を率いて幕府転覆を狙う高杉と銀時が衝突する白熱シーンに必見です。
登場人物(キャスト)
志村新八(菅田将暉)→メガネが特徴的なツッコミキャラ。
神楽(橋本環奈)→宇宙最強種族の夜兎(やと)族の少女。酢昆布大好き。
近藤勲(中村勘九郎)→新撰組局長。新八の姉である妙のストーカーである。
土方十四郎(柳楽優弥)→新撰組鬼の副長。マヨネーズ大好き。
沖田総悟(吉沢亮)→新撰組一番隊隊長。ドSで副長の座を狙っている。
桂小太郎(岡田将生)→銀時と共に戦った攘夷志士。ペットはエリザベス。
志村妙(長澤まさみ)→新八の姉。江戸1の美女設定。
高杉晋助(堂本剛)→鬼兵隊を率いて、幕府転覆を狙う。
おすすめポイント
スマホで見る
るろうに剣心
あらすじ
幕末に名を馳せた暗殺者「人斬り抜刀斎」。
時代が変わり明治になって10年。緋村剣心と名を変え、切れない刀である「逆刃刀」を手に、人助けをしていました。
そこで女剣士の薫に出会い、仲間達や守るものができます。
第2弾では、日本転覆を狙う志々雄真実の討伐を以来されます。しかし志々雄の力によって行く手を阻まれ、大切な存在の薫がさらわれてしまいます。
第3弾では、薫を救うことができず、岸に流された剣心。そこで師匠に拾われ奥義を会得します。炎をまとった志々雄の剣と剣心たちの白熱のクライマックスシーンは、まばたきする時間なんてありません‼︎
登場人物(キャスト)
神谷薫(武井咲)→神谷活心流の師範代の少女。
高荷恵(蒼井優)→女医で薫の道場に。
相良左之助(青木崇高)→喧嘩屋。剣心と共に、戦う仲間。
斎藤一(江口洋介)→日本の武士で警察官。
巻町操(土屋太鳳)→蒼紫に憧れている少女。
志々雄真実(藤原竜也)→剣心の後を継いだ抜刀斎。かつて裏切られ全身を焼かれたことで、政府に復讐を仕掛ける。
瀬田宗次郎(神木隆之介)→京都大火編で、剣心に勝ち逆刃刀を折るほどの腕の持ち主。
佐渡島方治(滝藤賢一)→威張ってばかりで、銃で攻撃して来ます。
駒形由美(高橋メアリージュン)→志々雄の横で支えていたが、最後の戦いで剣心を倒すために利用されてしまう。
おすすめポイント
スマホで見る
進撃の巨人
あらすじ
社会現象を起こしたマンガの実写化‼︎
文明を破壊する巨人と人類の命をかけたアクションバトル映画です。
謎の巨人によって文明が壊され、100年が経ち人類は強固な防御壁に囲まれて暮らしています。
壁の修復に当たっていた調査団に、巨人が迫ります。
仲間のアルミンをかばった主人公のエレンが巨人に飲み込まれます。
調査団みんなが悲しみや苦しみ、恐怖に打ちひしがれます。
しかしそこに新たな黒髪の巨人が現れ、その巨人は他の巨人たちを駆逐して行きます。
登場人物(キャスト)
シキシマ(長谷川博己)→映画オリジナルの最強の兵士。
ミカサ(水原希子)→エレンの幼馴染で、エレンに思いを寄せている。
アルミン(本郷奏多)→エレンの幼馴染。機械系が得意。
ジャン(三浦貴大)→エレンと仲が悪く衝突している。
サシャ(桜庭みなみ)→意地っ張りで大食い。
ハンジ(石原さとみ)→原作とは異なるが作戦に参加。少し変人な一面も。
おすすめポイント
スマホで見る
ジョジョの奇妙な冒険
あらすじ
愛する家族と街を守るために凶悪犯に立ち向かうバトルアクションです。
漫画の第4部の実写化です。
「スタンド」と呼ばれる特殊能力を持つ高校生のジョジョこと東方仗助が主人公。
彼の住む町で、連続事件を引き起こしていた凶悪犯を邪魔してしまい、次の標的にされてしまいます。
仗助は仲間たちと共に、スタンドを駆使して戦います。
ジョジョ立ちが有名のマンガ実写化です。
登場人物(キャスト)
広瀬康一(神木隆之介)→仗助の同級生。スタンドは「エコーズ」。
山岸由花子(小松菜奈)→康一を以上に愛する女子高生。スタンドは「ラブ・デラックス」
虹村形兆(岡田将生)→弓と矢を使ってスタンド使いを増やしていた。スタンドは「バッド・カンパニー」。
虹村億泰(新田真剣佑)→仗助と戦い、親友になります。
おすすめポイント
スマホで見る
BLEACH
あらすじ
豪華俳優陣共演の大人気マンガ実写化です。
オレンジの髪の高校生の一護(いちご)の日常に突然、虚(ホロウ)と呼ばれる悪霊が家族を襲いにきます。そこに死神のルキアが現れます。
そのルキアから死神の力を授かり、一護は死神代行としてホロウをぶっ倒します。
死神が持ち、使うものによって個性や姿、能力が異なる「斬魄刀」を使います。
死神同士のバトルも白熱の、スペクタルアクション映画です‼︎
登場人物(キャスト)
朽木ルキア(杉咲花)→一護が死神になるきっかけになった人物。
石田雨竜(吉沢亮)→絶滅した滅却師(クインシー)の生き残りで、一護のクラスメイト。
井上織姫(真野恵里奈)→一護に思いを寄せているクラスメイト。
茶渡泰虎(小柳友)→一護の中学校からの親友。通称「チャド」。
阿散井恋次(早乙女太一)→ルキアの幼馴染。赤髪が特徴。
朽木百哉(MIYAVI)→ルキアの義理の兄。かなりの腕を持っている。
黒崎真咲(長澤まさみ)→一護の母。
黒崎一心(江口洋介)→一護の父。
おすすめポイント
スマホで見る
クローズZERO
あらすじ
豪華俳優陣による伝説の喧嘩バトルアクション映画です。
累計7500万部を超える不良漫画「クローズ」のオリジナルストーリー。
不良学生が集まる「鈴蘭高校」で、最強のてっぺん‼︎鈴蘭制覇を目指す物語です。
鈴蘭のてっぺんに、一番近い男として最大勢力の芹沢多摩雄。その芹沢軍団。
そこに暴力団組長の息子で、最強の主人公である滝谷源治が転校してきます。
新勢力として「G.P.S」(GENJI.PERFECT.SEIHA)を立ち上げます。
クライマックスでは、G.P.Sと芹沢軍団の総力戦に圧倒されます。
登場人物(キャスト)
滝谷源治(小栗旬)→最高で最強で最凶の主人公。
伊崎瞬(高岡蒼甫)→学校1の切れ者で金髪。G.P.SのNo.2
牧瀬隆史(高橋努)→顔に十字切り傷がある。G.P.SのNo.3
田村忠太(鈴木助)→パンチパーマ頭で愛嬌がある。
逢沢ルカ(黒木メイサ)→源治いきつけのライブハウスで出会う。実家は八百屋。
滝谷英雄(岸谷五朗)→源治の父で、劉生会滝谷組の組長。
芹沢多摩雄(山田孝之)→百獣の王の異名を持つ、芹沢軍団の頭。
辰川時生(桐谷健太)→持病を持っていて、後半には手術に。芹沢軍団No.2
戸梶勇次(遠藤要)→芹沢軍団の頭脳。芹沢軍団No.3
筒本将治(上地雄輔)→柔道の使い手で、ドレッドヘアーが特徴。
おすすめポイント
スマホで見る
GANTZ
あらすじ
「GANTZ」とは、黒い謎の玉です。
死んだ人間を生きかえし、ある謎の部屋に召喚して呼び寄せます。
その理由は、人間たちにあるミッションを課せるためです。
地球に来た、変で特殊な星人(宇宙人的な生物)を倒すというミッション。
複数の人間が、その標的を倒すミッションに参加して、星人を倒したりそのミッションの貢献度によって点数がつけられます。
夜になると謎の部屋に召喚されますが、昼間は問題なく生活できます。
しかしその命は「GANTZ」が握っているのですが、合計で100点を取るとGANTZから解放され自由になれます。
そんなGANTZに翻弄される男たちや、その大切な人が巻き込まれて、星人をぶっ倒しまくる映画です。
登場人物(キャスト)
加藤勝(松山ケンイチ)→正義感があり、星人を倒すことに抵抗感がある。
小島多恵(吉高由里子)→ヒロイン。玄野の彼女になる。
西丈一郎(本郷奏多)→GANTZの秘密を知っていて、物語の鍵を握る。
岸本恵(夏菜)→ショートカットで、スタイル抜群の美女。
ねぎ星人・あばれんぼう星人・千手観音・小島多恵星人
おすすめポイント
あしたのジョー
あらすじ
原作マンガやアニメが大ヒット‼︎ボクシングが題材の物語。
東京の下町で過ごすヤンチャな青年の矢吹丈は、アル中の元ボクサーの丹下段平に出会います。丈は、段平にボクサーとしての才能を見出されますが、いかんせんヤンチャのため問題を起こし、少年院送りに。
そんな丈の元に、段平から「あしたのために、」という書き出しのハガキが届きます。そこには、パンチの打ち方などボクシングの内容が書かれていました。
丈がボクシングにのめりこみ、運命の相手である力石徹と白熱の試合を繰り広げます。
登場人物(キャスト)
丹下段平(香川照之)→顔に傷がある、出っ歯の腹巻き中年男。
力石徹(伊勢谷友介)→丈の永遠のライバル。
白木葉子(香里奈)→丈に惹かれている。本作のヒロイン。
おすすめポイント
暗殺教室
あらすじ
ある日突然、進学校の中でも不良や成績が低い生徒が集められた3年E組の元に、謎の黄色い生物が現れます。
その生物は月を破壊して、「来年3月までに自分(謎の黄色い生物)を殺さなければ、地球を破壊する。」と宣言し、3年E組の担任になります。
政府は謎の生物の暗殺を、生徒たちに依頼。成功報酬として100億円がもらえるというVIP待遇。
謎の生物である殺せんせーを暗殺する毎日が始ります。
登場人物(キャスト)
赤羽業(カルマ)(菅田将暉)→赤髪の少年。渚と争うこともあります。
茅野カエデ(山本舞香)→陽気な性格の美少女。
律(橋本環奈)→暗殺のため、送り込まれた人工知能搭載の兵器。
堀部糸成(イトナ)(加藤清史郎)→律の後に送りこまれた転校生。
殺せんせー(声:二宮和也)→ある女性との約束で、3年E組の担任になる。
おすすめポイント
殺せんせーの秘密も、2作品目であきらかになります。
他にもアクション映画について詳しくは「おすすめ映画(邦画)アクションがすごい32作品」で紹介しています。
おすすめマンガ実写化映画‼︎女子におすすめのトキメキ映画
青夏 君に恋した30日
あらすじ
夏限定の青春で、ピュアな甘酸っぱいラブストーリーです。
学生時代が懐かしくなる様な、夏の恋。原付のにけつや田舎ならではの誰もが憧れる夏休み感満載の映画です。
タイトルの「青夏」には、青春よりも、もっと青くて熱い。という意味が込められています。
見渡す限りのひまわり畑や豊か自然で、行うBBQに川遊び。花火や夏祭りなど。
この映画で、夏の予習に思い出を重ねたり、いつでも夏を感じて下さい。
登場人物(キャスト)
泉吟蔵(佐野勇斗)→地元の高校生。理緒のことがだんだん気になるように。
大鳥万里香(古畑星夏)→吟蔵の幼馴染で理緒の恋のライバル。
菅野祐真(岐洲匠)→理緒に恋する東京の男子高校生。
桜田あや(久間田琳加)→理緒の同級生。
おすすめポイント
スマホで見る
ママレードボーイ
あらすじ
突然のシャアハウスが始まる‼︎止まらない恋の始まり。
恋愛バイブルの少女漫画実写化の映画です。
主人公の小石川光希は、ある日突然両親に離婚することを告げられます。
なんと旅先で、松浦夫妻に出会い母親がその夫と、父親がその妻に恋をします。
お互いにパートナーを交換して、再婚し、松浦夫妻の1人息子も含めて一緒に暮らし始めます。
突然の同級生との同居‼︎保健室のキスなど全ての女性におすすめの映画です。
登場人物(キャスト)
松浦遊(吉沢亮)→美少年で成績優秀。スポーツ万能。
須王銀太(佐藤大樹)→光希の友人。遊の恋敵的存在。
小石川仁(筒井道隆)→光希の父。
小石川留美(檀れい)→光希の母。
松浦要士(谷原章介)→遊の父。
松浦千弥子(中山美穂)→遊の母。
おすすめポイント
スマホで見る
MARS~ただ君を愛してる~
あらすじ
主要人物3人。その誰の立場に立って見るかによって、いろんな感情が芽生える映画です。
カリスマ性を持つが、心に傷を持っている。怒りの衝動を抑えることができず、抑えられないオートレーサーの零。その彼女のキラ。
さらに転校生の牧生は、過去に友人を殺害した過去を持ち、零に助けられた経験もあるためその凶暴性に執着しています。
零とキラが共に悲しみを背負いながら、支えていく純愛。
一途な思いの尊さを感じることができます。
一方牧生側で見れば、闇の要素があるが「本当の愛ってなんだろう。」そんな風に感じることができる映画です。
登場人物(キャスト)
桐島牧生(窪田正孝)→零の凶暴性に執着して、キラを敵視しています。
麻生キラ(飯豊まりえ)→辛い過去を持っている。美術室で教師からセクハラを受けそうになるが、零に助けられます。
おすすめポイント
黒崎くんの言いなりになんてならない
あらすじ
ラブコメ王道!!壁ドン!!床ドン!!耳カプ?
胸キュンしたい時には、必ず見て欲しい女子におすすめ恋愛映画です。
転校デビューを目指して、キラキラな学園生活を送ろうとしていた女子高生。
そこに、悪魔級の超ドS級男子が現れます。
そんな黒悪魔に無理難題を突きつけられる毎日。うんざりしていると、優しく手を差し伸べてくれる白王子が。
黒悪魔と白王子が、ヒロインを取り合う!!
登場人物(キャスト)
赤羽由宇(小松菜奈)→黒崎くんに振り回される毎日。
白河タクミ(千葉雄大)→女子生徒の憧れ。黒崎くんの親友。
芦川芽衣子(高月彩良)→由宇の初めての友達。
梶祐介(岸優太)→黒崎くん信者。
おすすめポイント
坂道のアポロン
あらすじ
独特な世界観の雰囲気。舞台は1966年。
父親の仕事の関係で、転向してきた主人公の西見薫。そこで同じクラスの川渕千太郎に出会い、ジャズの魅力にハマって行きます。
薫は千太郎の幼馴染の迎律子に恋をします。しかし律子は千太郎のことが好き。
千太郎は上級生の、深堀百合香のことを。
百合香は、さらに別の桂木淳一に想いを寄せます。
一方通行な恋の中、最初は千太郎のことが好きだった律子は、次第に薫に惹かれて行きます。
3人の複雑な三角関係と、純粋に音楽をジャズを楽しむ青春映画です。
登場人物(キャスト)
川渕千太郎(中川大志)→大柄で野蛮な少年。
迎律子(小松菜奈)→純粋で明るく優しい。次第に薫のことが気になって行きます。
深堀百合香(真野恵里菜)→薫たちの先輩。
桂木淳一(ディーン・フジオカ)→律子の隣人で、大学生。
丸尾重虎(村瀬歩)→メガネキャラのクラスメート。
松岡星児(松村北斗)→歌うことが好きで、スターになることを夢見ている。
おすすめポイント
先生!、、、好きになってもいいですか?
あらすじ
マーガレットの人気恋愛マンガ「先生!」の実写映画です。
主人公の女子高生は、今までの人生で恋をしたことが一度もありません。
そんな女子高生が同じ学校の教師のことを好きになります。やがて2人は付き合うことに。生徒と教師の恋愛に、ライバルの出現や立ちはだかる受験など。
2人のあどけなさもありつつ、甘酸っぱい恋愛を描いています。
登場人物(キャスト)
伊藤貢作(生田斗真)→社会科の教師。元カノの影響で、女性不信になっていた。
千草恵(森川葵)→響の親友。好きな人がコロコロ変わる。
中島幸子(比嘉愛未)→貢作に告白するも、フラれる。
おすすめポイント
センセイ君主
あらすじ
こちらもマーガレットの人気マンガで、生徒と教師の恋愛を描いています。
先生!、、好きになってもいいですか?は、2人は両想いでカップルになります。
センセイ君主は、生徒が一方的に先生のことを好きになり猛アタックするラブコメディーです。
登場人物(キャスト)
ポイント
弘光由貴(竹内涼真)→あゆはのクラスの臨時担任教師。クールな印象。
澤田虎竹(佐藤大樹)→あゆはの同級生。実はあゆはのことが好き。
中村葵(川栄李奈)→あゆはの親友。
紫門秋香(新川優愛)→弘光の幼馴染で、臨時音楽教師として赴任して来ます。
弘光先生「そこまで言うなら落としてみなよ」胸キュン間違いなしラブコメディー
honey
あらすじ
女の子の誰もが憧れる史上最高の初恋を描いています。
赤い髪の不良と恐れられるも、実は思いやりある好青年の少年。
ヘタレでビビリの女子高生との恋愛模様に、胸きゅん間違いなし‼︎
甘くて切ない。突然のプロポーズから始まった恋愛映画。
登場人物(キャスト)
小暮奈緒(平祐奈)→ヘタレで、臆病な女子高生。
三咲渉(横浜流星)→鬼瀬のクラスメイト。かよに片思いしています。
矢代かよ(水谷果穂)→奈緒のクラスメイト。
おすすめポイント
・King & Prince平野紫耀の初主演映画です。
スポンサーリンク

おすすめマンガ実写化映画‼︎心理戦やヒューマン要素あり
バクマン
あらすじ
高い画力を持ち絵の才能がある中学生と、そのクラスメイトで作家を目指す中学生。
2人でタッグを組んで、漫画家を目指す物語です。
週間少年ジャンプで、漫画家として駆け抜けて行きます。
二人三脚でマンガを作って行きますが、やがてライバルも現れます。
「マンガがアニメ化すれば。」という変わった設定の、恋の行方にも注目です。
登場人物(キャスト)
高木秋人(神木隆之介)→作画はド下手の、構成や物語担当。いつもジャージ。
新妻エイジ(染谷将太)→サイコーとシュージンのライバル。
小豆美保(小松菜奈)→サイコーの約束の相手。ヒロイン。
福田真太(桐谷健太)→新妻と同じ、サイコーたちのライバル漫画家。
他にも宮藤官九郎や山田孝之、リリー・フランキーなどが出演。
おすすめポイント
スマホで見る
DEATH NOTE デスノート
あらすじ
「デスノート」とは、名前を書いた人間を死なせることができるノートです。
死神が落としたデスノートを、拾った青年の夜神月。
月は「キラ」と名乗り、デスノートを使って犯罪者を抹殺して、理想の世界を作り上げようとします。
そこに天才で世界一の名探偵Lが立ちはだかります。
Lは的確な操作で、キラを日本全国の中から絞っていきます。
キラ(夜神月)vs名探偵Lの頭脳戦です。前編、後編の2部作。
登場人物(キャスト)
L(松山ケンイチ)→世界一の探偵。変わった動きをする天才。
弥海砂(戸田恵梨香)→キラを崇拝し、月に協力します。
高田清美(片瀬那奈)→キャスターでキラを支持している。
夜神総一郎(鹿賀丈史)→月の父。警察としてキラに迫る。
リューク・レム
おすすめポイント
スマホで見る
斉木楠雄のΨ難
あらすじ
生まれながらに超能力を持つ高校生。彼は超能力を使わない、普通の平凡な生活を過ごしていました。
しかしクラスメイトは、超個性派なクラスメイトばかり。
恋や友情とさらに超能力が入り乱れる文化祭。
最後には、地球滅亡の危機も迫ります。
銀魂や勇者ヨシヒコシリーズ監督の福田組です。お馴染みのムロツヨシや佐藤二朗も出演しています。
登場人物(キャスト)
照橋心美(橋本環奈)→学園のアイドル。腹黒い。
海藤瞬(吉沢亮)→なぜか許せる中二病。
燃堂力(新井浩文)→斉木の相棒で、本物のバカ。
灰呂杵志(笹原秀幸)→熱血学級委員長。
窪谷須亜蓮(賀来賢人)→暴走族の元総長。
蝶野雨緑(ムロツヨシ)→なんちゃってイリュージョニスト。
神田品助(佐藤二朗)→完全アドリブの校長先生。
おすすめポイント
スマホで見る
カイジ人生逆転ゲーム
あらすじ
命をかけた究極のギャンブル!!
手に汗握る心理戦に、緊迫感満載。ドキドキの連続です。
多額の借金を抱えた青年が、一発逆転のギャンブルに挑むサスペンス映画。
一夜にして借金をチャラにできると、金融会社の女社長に言われ、豪華客船に乗り込みます。
登場人物(キャスト)
遠藤凛子(天海祐希)→金融会社の社長。
船井譲二(山本太郎)→関西弁でカイジを一度は欺きます。
他にも吉高由里子や鈴木亮平などが出演。
一条聖也(伊勢谷友介)→裏カジノの若き店長。
坂崎孝太郎(生瀬勝久)→カイジの協力者。
利根川幸雄(香川照之)→グループの最高幹部。カイジの最大の敵。
おすすめポイント
スマホで見る
宇宙兄弟
あらすじ
謎のUFOを目撃した兄弟。
その兄と弟は、「2人で一緒に宇宙飛行士になろう。」と誓います。
それから19年後。夢を叶えて宇宙飛行士になった弟の南波日々人(ひびと)は、第1次月面長期滞在クルーの一員として、歴史に名を残そうとしていました。
そんな時、兄の六太(むった)は会社をクビになりやるせない毎日を送っていました。
そこにある一通の手紙が届き、兄の六太も宇宙飛行士を目指すことを決意します。
登場人物(キャスト)
南波日々人(岡田将生)→月面に立った最初の宇宙飛行士。
伊藤せりか(麻木久美子才色兼備の女医。
古谷やすし(濱田岳)→閉鎖環境試験で登場。
溝口大和(新井浩文)→閉鎖環境試験で登場。他のメンバーとは険悪。
おすすめポイント
スマホで見る
闇金ウシジマくん
あらすじ
カウカウファイナンスという闇金会社。
色々な人にお金を貸して、その関係者や人間模様を描いています。
金の重みや社会の闇を、神妙にリアルに描いています。
山田孝之の代表作とも言える作品で、ドラマに映画4作品と大ヒット‼︎
登場人物(キャスト)
パート1
大島優子・片瀬那奈・ムロツヨシ・市原隼人
パート2
綾野剛・菅田将暉・窪田正孝・高橋メアリージュン
パート3
本郷奏多・白石麻衣・筧美和子
パート4
間宮祥太朗・太賀・八嶋智人
おすすめポイント
スマホで見る
帝一の國
あらすじ
時代は昭和。
主人公の赤場帝一は、「総理大臣になって自分の国を作る。」と決心します。
そのためには、日本一の超名門である海帝高校の生徒会長になることを目指します。
海帝高校で生徒会長を務めたものには、将来の内閣入りが確約されるからです。
そのためには、まず有力な派閥に入る必要があり、さらにはその前にクラスのルーム長になる必要があります。ギャグ感も満点の映画です。
登場人物(キャスト)
1組
赤場帝一(菅田将暉)→総理大臣になって日本を世界1の国にするため努力を惜しまない主人公。
榊原公明(志尊淳)→常に帝一の味方。
2組
東郷菊馬(野村周平)→帝一の永遠のライバル。親同士の争いもあり常に、何かを仕掛ける。
根津二四三(萩原利久)→菊馬の側近。
6組
大鷹弾(竹内涼真)→明るく素直な青年。人望が厚く周りには友達が常にいる。
佐々木洋介(岡山天音)→弾に常に協力的。
森園億人(千葉雄大)穏やかな性格。ローランドと生徒会長選を戦う。
氷室ローランド(間宮祥太朗)→勝つためには手段を選ばないカリスマ。
駒光彦(鈴木勝大)→ローランドの相棒。
本田章太(瀬戸祐介)→おどおどした性格。過去に文化祭で失敗をした経験がある。
3学生
堂山圭吾(木村了)→生徒会長。
おすすめポイント
ちはやふる
あらすじ
競技かるたに熱中する少女の青春物語です。
小学校の時に主人公の千早(ちはや)は、福井から転校して来た新(あらた)と太一(たいち)に出会います。
新は引っ越すことになり3人は離れ離れに。
そこから高校生になり、千早は瑞沢高校に入学し、最初は乗り気じゃなかった太一も巻き込み、競技かるた部設立に向け奮闘します。
大会では、太一の過去の過ちが明らかになりますが、それを乗り越えようと「運命戦」に気迫で勝利します。
千早は「新にもう一度会いたい。」という気持ちで、かるた部を作り強くなるために努力していました。
瑞沢かるた部は、一致団結して強豪の北央学園に勝利‼︎東京都大会で優勝します。
舞台は全国大会に。しかし千早は、最強の女王!!クイーンの詩暢(しのぶ)を倒すことに夢中で、全然周りが見えなくなり、瑞沢かるた部がバラバラに。
千早たちは、3年生になり高校最後の全国大会を目指していました。
一方福井の新は、千早率いる瑞沢かるた部と戦ってみたい‼︎と新しく競技かるた部を作り全国大会を目指します。
瑞沢かるた部は有力な後輩も加入して、勢いを増していた矢先。
部長の太一が大学受験の勉強のため、予選の大会で部活を辞めてしまいます。
千早は動揺を隠せない様子で、瑞沢かるた部にピンチが。
ラストの千早と太一、新の試合は3部作の集大成です。
登場人物(キャスト)
真島太一(野村周平)→瑞沢かるた部の部長。昔から千早に思いを寄せている。
綿谷新(新田真剣佑)→名人の祖父を持ち、太一と同じ様に千早のことが気になっている。
大江奏(上白石萌音)→実家は呉服屋で、百人一首や古典オタク。
西田優征(矢本悠馬)→小学生からの実力者。通称「肉まんくん」
駒野勉(森永悠希)→かるた部設立の時に、数合わせで呼ばれた。通称「机くん」
若宮詩暢(松岡茉優)→圧倒的強さを誇るクイーン。
周防久志(賀来賢人)→眼の病気を持っている。現役の永世名人。
おすすめポイント
ライアーゲーム
あらすじ
ライアーゲームとは嘘つきのゲームです。
トーナメント形式で行われるもので、知恵や洞察力、時には交渉力や協力者の力を借りてゲームに勝つ必要があります。
ドラマで話題になり、映画化されました。
他人を信じやすく疑うことを知らない神崎直を天才詐欺師の秋山深一が、サポートしながら「騙し合い、奪い合いの心理戦」に勝利して行きます。桁は億の大金をかけたゲームです。
この映画では、その決勝戦!!「エデンの園ゲーム」の優勝賞金は50億円!!
登場人物(キャスト)
秋山深一(松田翔太)→冷静の判断力の大胆な攻め方が特徴。直のサポート役から、プレイヤーとして直と共に勝利を導きます。
仙道アラタ(田辺誠一)→気弱そうなサラリーマン。その正体は恐ろしく物語の鍵を握る。
福永ユウジ(鈴木浩介)→マッシュールームカットのキノコ頭。
エリー(吉瀬美智子)→ゲームの幹部で、進行を務める。
おすすめポイント
映画を見てから、ドラマを見ても面白い!!心理戦など頭を使うことが好きな人におすすめ
3月のライオン
あらすじ
将棋を題材したマンガの実写映画。
前編・後編の2部作です。中学生でプロ棋士デビューした桐山零。
若手No.1を決める新人戦で、様々な過去や人生を背負って将棋をするライバルたちと熱い戦いを繰り広げます。
ただ単に将棋士としての物語では無く、将棋士として生きる1人の男の人生を描いています。
ライバルたちは、特殊メイクなどを使い原作の再現も高レベルです。
登場人物(キャスト)
幸田家
幸田柾近(豊川悦二)→零の師匠で、義理の父。
幸田香子(有村架純)→零に冷たい態度を取る。義理の姉。
川本あかり(倉科カナ)→長女。有名な美女です。
川本ひなた(清原果耶)→次女。活発な女の子。
川本モモ(新津ちせ)→三女。天真爛漫な性格。
二海堂晴信(染谷将太)→零とは幼馴染。心友で一生のライバル。
島田開(佐々木蔵之介)→A級棋士。二海堂の兄弟子。
宗谷冬司(加瀬亮)→棋界のトップに君臨する棋士。
後藤正宗(伊藤英明)→威圧感があり、激しい気性の持ち主。
おすすめポイント
スマホで見る
こちら葛飾区亀有公園前派出所
あらすじ
「こち亀」連載35周年を記念して映画化に。
行動は破天荒で、街のみんなに愛されている警察官の「両さん」は幼馴染で、シングルマザーの桃子と再会を果たします。
その桃子の娘が誘拐され、事件解決のため奮闘します。
登場人物(キャスト)
秋元・カトリーヌ・麗子(香里奈)→社長令嬢で美人。
中川圭一(速水もこみち)→両津の後輩で相棒。
他にも映画オリジナルキャラとして深田恭子・谷原章介・沢村一樹が出演。
おすすめポイント
ミュージアム
あらすじ
カエルのマスクを被り、レインコートを着て雨の日に殺人を行う殺人鬼「カエル男」を主人公の警察が追い詰める物語です。
しかしその連続殺人の被害者にある共通点がありました。
被害者全員が、「幼女樹脂詰め殺人事件」の裁判員制度による裁判員だったことが判明します。
そして主人公の妻も、その裁判員の1人だったのです。
カエル男から、妻を救うことができるのか。
雨の中で不気味に現れるカエル男に、恐怖を覚えるハラハラする映画です。
登場人物(キャスト)
沢村遥(尾野真千子)→沢村に愛想を尽かし、家を出る。
西野純一(野村周平)→沢村の後輩刑事。
カエル男:霧島早苗(妻夫木聡)→自分を芸術家と称する殺人犯。
おすすめポイント
スマホで見る
ヒメアノ〜ル
あらすじ
冴えない清掃会社で、働く岡田と同僚の安藤。
安藤はカフェで働いている阿部ユカに惚れています。
自分の恋を手助けさせるため、岡田をカフェに連れて行きます。
そのカフェで岡田は、高校の同級生だったもう1人の主人公の森田に出会います。
その森田は、ユカのストーカーをしていました。
やがて岡田は、安藤に隠れてユカと付き合うことに。
森田はそのことを知り、岡田を殺そう凶暴化します。
登場人物(キャスト)
岡田進(濱田岳)→ユカに告白され付き合うことになります。
阿部ユカ(佐津川愛美)→カフェで働いている。森田につけられている。
安藤勇次(ムロツヨシ)→阿部ユカに惚れている。
おすすめポイント
まとめ
おすすめのマンガ実写映画30選まとめてみました。
マンガ実写化映画を見るなら、2つの動画サービスがおすすめです。
・無料トライアル実施中!<U-NEXT>
・
Huluで今すぐ視聴!今なら無料視聴実施中!